本プレゼント
2007年02月14日
 ■  第25回Fコミュポッドキャスト

今回も引き続き国連大学国際秩序と正義研究部長 学術研究官ベセリン・ポポフスキー氏にお話をうかがいます。
ポポフスキー氏は外交官から始まり、いままでずっと終身雇用の意味を持つ正社員として職を得たことがなく、任期契約制で数年ごとに転職を重ねていらっしゃいます。
契約であることの意義をご自身の経験を元に語っていただきます。
今ちょうどドラマで「派遣の品格」をやっていますが、そういう意味でも旬な話題ですね。
ポポフスキー氏は英語でお話になりますので、下記のスクリプトを参考にしてくださいね。

RSSを利用してiTunesやiPodで見るときはオレンジのボタンをiTunesにドラッグ&ドロップし、ダウンロードしてその場で1話のみ楽しむときはグレーのボタンを押してください。
■ポポフスキー氏のプロフィールはこちら
■Fコミュでは求人情報を募集しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内容

正社員雇用と契約社員雇用
国際的な機関である、国連の正社員雇用制度についてだが、今でも主要な人物が正社員の職を得ることが伝統として残っているが、このような状態は組織にとってあまり効率的ではない。
よってUNの決断は正社員雇用をやめ、継続的雇用にし、それは特に期限を定めないもの
であることもあり、働きがよければ終身雇用のこともあり、正社員にしない理由もない。
また雇用主にも若干の柔軟性を持たせていて、従業員の働きが悪ければ契約を続けないという選択もある。
私はより柔軟性がある方を指示する。
その方が才能を統合でき循環もされる。
正社員雇用とはある種自己満足的なもので、それが一番よいものと信じきっているところがある。
契約期間が決まっていると野心がなくなる人もいる。
私はこれまでずっと任期雇用制で働いてきた。
最初の外交官の仕事は安定しているものであったが、自らその契約を打ち切り、自分で探した次なるチャンスを掴んだ。
その後もそれぞれの職で2年から最長4年で職を変わっている。
そのことで決して不平不満を言わないのは、それがあるべき姿と思っているからだ。
我々はひとりよがりにならず、怠惰にならないよう刺激されなければならず、よりよい将来を目指すべきである。
前に(第24話)でたイギリスの大学で正社員雇用されていた同僚の例だが、今も同じところにいて正社員雇用されているが満足していない。
一方私は正社員の契約ではなかったので新しく職を探し、結果的には前職の2倍近い給料を貰える仕事に就いた。
言い換えると正社員雇用されていないことが自分の雇用に適する能力や、新しい職や改善策を探す能力を高めることになった。
よって同じところに残った正社員の同僚よりも、よりよい職を得ることができた。
正社員雇用とは安全という意味ではない。
先ほど述べたように場合によっては解雇されることはあるからだ。
雇用主だけでなく従業員の立場からも、チャレンジ精神や目標、目的を持ち、それを見せることで契約を更新していくのは良いことだと思われる。
なので私は契約雇用に満足している。
国連の雇用制もこの方向に変わっていくであろう。
現在正社員雇用制の難しさについて多くの議論がなされていて、継続的な雇用に変化していく傾向がある。
日本の雇用制もこの方向に変わっていくことを歓迎する。

Fコミュ求人情報:Fコミュを一緒につくりませんか?
FコミュではVIDEOCASTの以下の編集スタッフを募集しています。
編集・翻訳・運営など幅広くスタッフを募集しています。
内容は
1.VIDEOCASTのビデオ編集(1話が約5分ほど、外国人の場合は翻訳を含めて)
2.上記のMP4ファイルでの書き出しとアップロード
3.弊社MovableTypeのサイト内の更新(外国語の場合はテキストもUP)
4.上記の同じ内容をPODCASTで吹き込みMP3ファイルでの書き出し
5.上記ファイルのアップロードとMovable Typeへの更新
6.弊社トップページ等の更新
8.ゲストお勧め本のアマゾンとのアフィリエイトリンク
9.その他ブログ(計2つ)のメンテナンス(月に4回ほど新しい内容UP)
10.その他Fコミュ全体の運営
上記のすべてでもできそうなところを分割していただいても結構です。
待遇やスケジュールなど詳しくはinfo@careere-finders.netまでお気軽にお問合せ下さい。

投稿者 Fcommu : 2007年02月14日 11:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://career-finders.net/pod/mt-tb.cgi/85

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)