社会人になると、勤務先の同僚や先輩の結婚式によばれることもあります。どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
結婚式や披露宴当日に予定があって出席できない場合には、電報を打ちましょう。電報は電話でも、インターネットでも受付可能です。
⇒(NTT東日本からは)
http://www.ntt-east.co.jp/dmail/
⇒(NTT西日本からは)
http://dmail.denpo-west.ne.jp/p/pages/design/common/html/c4.html
<祝電の注意事項>
<こんなときは?>
お花やお祝いの品で祝いましょう。また、祝電も喜ばれます。
挙式に参加できない=お祝いできない というわけではありませんので、欠席するのも一つの手です。海外挙式から帰ってきたら、お披露目パーティーをする人もいますので、それには参加するようにしましょう。
ご祝儀袋を入れ忘れることよりも、それをほったらかしにしておくほうが失礼にあたります。幹事役のかたなどに連絡をし、もしご祝儀袋の中身がからだったらすぐに用意して送りましょう。その際は、お詫びの一筆を添えるとよいでしょう。