--

社外のあいさつ
Fcommu buisiness manner cafe

社内で、上司や来客へのあいさつも重要ですが、社外でのあいさつはもっと重要です。あなたの言動ひとつで、自分の会社の印象が良くも悪くもなります。細心の注意をしましょう。

○ 社外で使うあいさつ
・ 訪問したら→「おはようございます」「こんにちは」など、明るいあいさつをしましょう。
・ おわびをするときに→丁寧におじぎをしながら「申し訳ございません」と言いましょう。「すみません」はNGです。
・ 感謝を伝えるとき→「どうもありがとうございました」と丁寧に言いましょう。

=こんなときに・・・・・=
・ 個人的な話を切り出す場合→「私事で恐縮ですが」「個人的な話ですけれども」
・ 遅刻したとき→「大変お待たせして申し訳ございません」
・ 質問する場合→「つかぬことを伺いますが」「この点はどうなさいますか」
・ 約束を変更する場合→「誠に勝手なお願いではございますが」
・ 相手を誘う場合→「お忙しいでしょうけれども、ぜひ・・・」
・ 約束を破棄する場合→「申し訳ございませんが、この話をなかったことに」
・ 相手を思いやる場合→「とても他人事とは思えません」

○ あいさつの使い分けかた
・ 洗面所で誰かに会った場合→基本的に目礼でOK。もし話がある場合でも、相手が洗面所を出てからするのがマナーです。
・ 外出先で誰かに会った場合→大声で呼び止めることや、長話は禁物です。相手が誰かと一緒にいた場合には、軽い会釈でOKです。