Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-settings.php on line 468

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-settings.php on line 483

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-settings.php on line 490

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-settings.php on line 526

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-includes/cache.php on line 103

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-includes/theme.php on line 618

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-settings.php:468) in /home/users/1/main.jp-sedna/web/www/lbc/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
毎日1冊本を読む男 東 忠男のLIFEWORK BOOKS CAFE http://career-finders.net/lbc もし1冊の本があなたの人生を変えるとしたら…カリスマブロガーが今日のお薦め本を毎日紹介します Wed, 30 Sep 2009 15:34:05 +0000 http://wordpress.org/?v=2.6 ja 365回 『あなたにとって読書はどんな存在ですか??』 http://career-finders.net/lbc/?p=1633 http://career-finders.net/lbc/?p=1633#comments Mon, 21 Sep 2009 15:00:29 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1633
  • 「原点回帰」
  • 「読書は、つねに未知の箱を開けるという楽しみ」
  • 「やっと」

  • (1)本日のお勧め本

    多読術 - 松岡正剛 -

     
    本日は、『千夜千冊』で有名な著者の読書法をご紹介します。
     
    やっとこのメルマガも365号目、創刊号で取り上げた『レバレッジリーディング』がきっかけで始めたメルマガなのでこの号も『多読術』の本を紹介したいと思います。
     
    この本は、レバレッジの考え方とは違い読書は多読的に遊ぶという言葉を使っています。
      
    『千夜千冊』をまとめた全7巻の全集が10万円前後するにも関わらず、350セット以上も売れたという著者の視点にはきっとキレがあるのです。
     
    著者の言い回しだと、『読書ってアスリートみたいなところがあるんです。多読はしかも、百メートルとか四百メートル競技というより、十種競技のようなところがあって、ゲームのルールもちがう。だから、ほっておけばカラダがなまるように、アタマもなまる。』とあります。
     
    確かに読むのを少しサボると大変です^^。


    (2)ここに注目!!

    • 読書って2度するほうがいいんです。同じ本をね。というのは、読書にはその本のこととは別に、いつ読んだのか、どんな気分で、どんな感受性のときに読んだのかというとことが、密接にかかわっている。道中がくっついている。宿泊先の枕の感触もくっついている。読んだ本の感想を書くには、このことを無視できない。
    • 読書は、つねに未知の箱を開けるという楽しみです。
      だから、書店で本を選んで、それを持ち帰ったあとにその本を開けるときがとても大事です。
    • 編集工学というのは何かというと、かんたんにいえば、コミュニケーションにおける情報編集をすべてを扱う研究開発分野のことです。人々のあいだ、人々とメディアのあいだのコミュニケーションです。
    • 『本は三冊の並びでつながっている』というものです。つまり本というものは、書店で本を見るときも、めぼしい本が目に入ったらその左右の1冊も見て計三冊にして、その『三冊の並び』を感じてみるといいというものです。
    • 本はリスク、リスペクト、リコメンデーションの3Rかな。
    • 基本的にはマーキング用の筆記用具と、それを投影することができるノートやパソコンがあれば十分です。これは『本はノートである』という考え方にもとづいています。
    • ぼくが本書でおススメした多読術は、第一には読書というものを生活体験と連動させ、第二には本を『意味の市場』のなかに位置づけ、第三には読書行為を知的な重層作業というふうに捉えたからである。

    (3)本日の気づき

     
    やっと365号目です。
    少しサボりがちだったので少し遅くなりましたが、ここで満足しないで続けていきたいと思います。
     
    それでは、今後とも宜しくお願いします。


    (4)目 次

    1. 多読・少読・広読・狭読
    2. 多様性を育てていく
    3. 読書の方法をさぐる
    4. 読書することは編集すること
    5. 自分にあった読書スタイル
    6. キーブックを選ぶ
    7. 読書の未来

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1633
    364回 『いい人ってどんな人?』 http://career-finders.net/lbc/?p=1629 http://career-finders.net/lbc/?p=1629#comments Sun, 20 Sep 2009 15:00:42 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1629
  • 「あなたは良い人?悪い人?」
  • 「いい人を捨てるのではない。置き去りにするのだ」

  • (1)本日のお勧め本

    島耕作に知る「いい人」をやめる男の成功哲学 - 弘兼 憲史 -

     
    本日はあの島耕作の著者が書いたビジネス本?をご紹介します。
     
    これは思わず題名にひかれて買ってしまった本です。
    島耕作という題名についてますが、島耕作はほとんど関係ありません・・。
    島耕作に知ると書いてあるので、意識はしているのですが自分にはどうもこのつながりがピンときませんでした。
     
    ただ、著者の人生論が随所に述べられており、それだけでも読む価値があります。
    著者はいい人の反対語として、不良を登場させている。
     
    そして『いい人』を置き去りにして生きる人生こそ、別の世界を見ることを推奨している。
     
    あなたにとって、『いい人』ってナンでしょうか??


    (2)ここに注目!!

    • 人生のことも他人のことも自分のことも全部はわからない。どんなにわかっても70%止まりで、あとの30%は闇だ。
    • 大人になるというのは、自分がわかることだ。
      自分がわかるということは、自分の人生はもちろん、人間関係がわかることだ。
      いまの自分の力量が客観的にわかることだと言い換えてもいい。
    • 仕事をちゃんとやることをキミの芯にすることだ。それがすべてであってあとは不要だ。
    • 現実問題として、『いい人』ばかりの会社は有り得ない。あればとっくにつぶれているからだ。
      『いい人』には属さない人間、つまり横並びには収まりきらない人間がいて、傾きかけた会社 の業績を立て直したり、新製品を開発してヒットさせたりする。
    • 実は言うとぼくは、『いい人』に足りないのはほんとうの格好良さだと思っている。
      『いい人』こそ、もっと本気になって格好良さを求めるべきだと思うのだ。
    • 弱みやコンプレックスを隠したところで消えやしない。
      世の中にはコンプレックスをバネにして強く生きろと説く人もいるが、それもずいぶん疲れる生き方だ。
      どこまでもコンプレックスにこだわり続けるという意味では、隠すこととどっちつかずじゃないのか。
    • 弱みやコンプレックスを気にしなくなると、人間はひと回りもふた回りも強く大きくなれる。それも当然で、自分の中にあったマイナスポイントが消えるのだ。
    • 好きなように行動して、やりたいことをやって、他人にはそのまま評価してもらえばいい。そのほうが正確にわかってもらえる。いくら正確にわかってもらえても、どうせその場面だけの自分なのだ。
      『いい人』から抜け出す決め手は、不良たちのこういう確信を自分のものにすることだろう。
    • キミは『いい人』を置き去りにして、別の世界で遊んでいればいいのだ。
      1.気楽に生きろ
      1.自分を好きになれ
      1.後ろめたさだけは持つな
      最後までこの3つだけ忘れなければいい。

    (3)本日の気づき

     


    (4)目 次

    1. 『いい人』の人生はなぜつまらないのか
    2. 人生は『70パーセント』で乗り切れ
    3. 『悪い人』の人生はおもしろい
    4. 『いい人』ばかりの集団から飛び出せ
    5. 好きなことをやりながら『人望力』を育てる
    6. 『悪い社員』には力がある

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1629
    363回 『Yes,we canはなぜ印象に残るのか?』 http://career-finders.net/lbc/?p=1626 http://career-finders.net/lbc/?p=1626#comments Sat, 19 Sep 2009 15:00:44 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1626
  • 「キーワードは『3つ』」
  • 「『自分軸』『相手軸』『幽体離脱』」

  • (1)本日のお勧め本

    考え・書き・話す3つの魔法 - 野口 吉昭 -

     
    本日は、『コンサルタントの質問力』で大ベストセラーをだした著者の本をご紹介したいと考えます。
     
    この本のキーワードは『3』。
    3つを使うとどういうメリットがあるのか??
    著者は、『「3つ」を使うと、思考の幅が広がります。文章がきれいに見えます。話がわかりやすくなります。本当に、魔法の力が生まれるものなのです。』と述べています。
     
    たとえば、誰もが知っているカレーハウスCOCO壱番屋の経営方針。
    『ニコニコ・キビキビ・ハキハキ』。略して『ニコ・キビ・ハキ』。
      
    そして、イチローが小学校6年生のときに書いた作文も3つの根拠があります。この作文の全文がこの本には書いてありますが、最初に『夢はプロ野球選手になること』と結論をはっきり書いています。
    その根拠として『子どもの頃から練習を始めたこと』『練習量』『大会での成績』の3つを挙げています。
     
    こんな3つを使うことを訓練することによって、より伝えることが簡単になります。
     
    あなたもこの『3つの魔法』を身につけてみてはいかがでしょうか?? 


    (2)ここに注目!!

    • 「3つ」を使うと、思考の幅が広がります。文章がきれいに見えます。
      話がわかりやすくなります。本当に、魔法の力が生まれるものなのです。
    • 最近でいうと、オバマ大統領の「Yes ,we can !」「change,change,change」も「3つ」を意識した勝利戦だといえるでしょう。
    • 私はコンサルタントとして多くのビジネスパーソンとお会いし、ディスカッションをしています。そんなとき、いつも念頭においていることがあります。
      それが「目的」「定義」「着地点」の3つです。
    • 「目的」ですが、端的にいえば、何を伝えたいのか、何をディスカッションしたいのかということです。
    • 次に「定義」。これは言葉の定義ですね。
    • 3つめの「着地点」。私たちは、よく「ランディング」「ランディング・イメージ」と呼んでいます。ミーティングの着地点をどこに設定するかで、進行具合が変わってきますから、これはとても重要です。
    • 相手にきちんと「伝える」ために欠かせないのが、「自分軸」「相手軸」「幽体離脱」の3つのバランスです。
    • コンサルタントは「3つ」から話を展開し、提案事項をまとめていきます。
      それは次のようなものです。
      1)結論を明確にする
      2)その結論のための根拠を用意する
      3)結論と根拠が事実にもとづき、納得できる関係にある。
    • 30秒しか時間がないときでも、1時間の講演のときでも、全体の構成に必要なのは、「総論」「各論」「結論」の3つ。
      これをきっちり組み立てるだけで、話がわかりやすくなります。
    • できる人には、「3つ」で「考え、書き、話す」という技術が身についています。
      それは、物事を整理し、分析し、本質を見極める力を持っているからです。

    (3)目 次

    1. 「3つ」の魔法とは何か?
    2. 「3つ」を使って考えると、パワーは最大化する
    3. 「3つ」を使って整理すると、問題を解決できる
    4. 「3つ」を使った文章は人の心を動かす
    5. 「3つ」を使ったプレゼンはインパクトが10倍増!

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1626
    362回 『スピーチは習うもの』 http://career-finders.net/lbc/?p=1623 http://career-finders.net/lbc/?p=1623#comments Fri, 18 Sep 2009 15:00:50 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1623
  • 「自己流のプレゼンはいけませんよ!」
  • 「言葉のヒゲ退治」

  • (1)本日のお勧め本

    プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ - HRインスティテュート -

     
    本日は、プレゼンテーションの本をご紹介します。
    人前で何か発表するというと日本人は特にいやがりますよね?
      
    そんな苦手意識を払拭するには、もってこいの本です。
    実際にこの本をもとにしたワークをHRIで受講したのですが、プレゼンは習うものであると深く感じました。
     
    プレゼンは自己流でおこなっている人が多いですが、実はそれは間違いです。
     
    アメリカなどでは政治家には必ずと言って良いほどスピーチの先生がついているようです。
    でも、日本ではスピーチを見ればわかりますがそんな気配ありませんよね。
     
    人前で話す機会がある人は、ぜひこの本を手にとることをオススメします!


    (2)ここに注目!!

    • 話し手の目的は、ここにいる聴き手の皆さんに、自分が最も伝えたいメッセージを届けることだ。
    • ビジネスのシーンで、必要とされるプレゼンテーションの定義は、
      『あなたに、納得していただき、わたしの考えに同意し、決断して実行に移していただくようにすること』
    • シナリオを描き出す前の5つのプロセス
      STEP1 目的は何か?
      STEP2 相手は誰か?
      STEP3 目的×相手の、キラーメッセージは?
      STEP4 キラーメッセージに必要な、事実・根拠は何か?
      STEP5 その事実・根拠を、どのように組み立てたら、最も効果的か?
    • 1スライド1メッセージが、重要。シナリオは流れだ。
      1枚1枚が、つながって1つのシナリオになっている。
    • 『今さらボイストレーニングをやったって、声がよくなるわけじゃないだろ』と思うかもしれないが、いくつになっても声はよくなるのだ。むしろ声に脂がのるのは40代、声楽家でも一人前になるのは深みが出る50歳前後といわれている。
    • ビジネスでは、箇条書きにするとき、基本は『3・5・7』でまとめる。
      ビジネスライティングのルールだ。
    • スピーチでは、『power of 3』を上手に使う。
      力強い言葉やフレーズを、3回繰り返す。3回韻を踏む。こうすると、リズムが生まれる。
    • 言葉のヒゲ退治 トレーニング(1)
      1.まずは30秒。
      2.ペア、司会者など誰かが『お題』を出す仕事に関わること、その他なんでもOK。
      3.タイマーで30秒。30秒間でペアの相手が、『ヒゲ』の数をカウント。(あー、えー、等々)
      4.30秒たった段階で、ヒゲの数を確認。話は途中で終わったり、内容がなくてもまずok。
      5.ヒゲが出た人は、なぜ出たのかをレビュー。自分とペアで原因を考える。
      6.交代して同じことを繰り返す。『お題』はそのつど新しいトピックで。

    (3)目 次

    1. イントロダクション~3つのスキル
    2. スキル1:プレゼンス~『人間力を高めたい!』のために
    3. スキル2:シナリオ スキル~『次を知りたい!』のために
    4. スキル3:デリバリー スキル~『もっと聴きたい!』のために
    5. 習慣化トレーニング ~次の会議から楽しんでスタート!

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1623
    361回 『マザーテレサの言葉』 http://career-finders.net/lbc/?p=1620 http://career-finders.net/lbc/?p=1620#comments Thu, 17 Sep 2009 15:00:40 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1620
  • 「マザー・テレサの貴重なお言葉です」
  • 「日記のように、大事なことが綴られています」

  • (1)本日のお勧め本

    マザー・テレサ日々のことば - マザーテレサ -

     
    本日は、マザーテレサの言葉を集めた本をご紹介します。
     
    この本は365個の言葉がカレンダーのように紹介されているので、ぜひあなたの誕生日の言葉をチェックしてみて下さい。
     
    そして、この本を翻訳しているのはいなますさんと言ってあるコンサルタント会社の役員の方です。
    その方からご紹介いただいたのですが、自分の知らない言葉ばかりで1日1日じっくりと読むことができました。
     
    すべての意味が理解できるわけではありませんが、それでも1つ1つの言葉に重みがあります。
     
    ぜひ、あなたもよんで観てください。


    (2)ここに注目!!

    • 1月1日
      あなたの心の中に、神を愛する喜びをもち続けましょう。
      そしてこの喜びを、あなたが出会うすべての人たち、特に、あなたの家族と分かち合いましょう。聖となるよう、一緒に祈りましょう。
    • 2月17日
      遠いところにイエス様を探すのはおやめなさい。
      イエス様は、そこにはおられません。イエス様はあなたのそばに、あなたと共におられるのです。
      常にあなたの灯をともし、いつでもイエス様を見るようにするだけです。
      あなたのその灯を絶えず小さな愛の滴で燃え続けさせましょう。
      そうすればあなたにも、あなたのお愛しする主がなんと甘美で心地よいお方かがわかるでしょう。
    • 3月7日
      祈りは喜びです。祈りは神の愛の輝きです。祈りは永遠の幸せの希望です。
      祈りは、あなたや私に向けられた神の愛の燃える炎です。
      お互いに、一緒に祈りましょう。これこそが、互いに愛し合う最もすばらしい方法なのです。
    • 4月29日
      簡単なほほえみでどれほどすばらしいことができるのか、私たちは全くわかっていないと言えるほどです。
    • 5月13日
      富は、精神的なものであれ物的なものであれ、正しく用いられないなら息苦しさを与えます。
    • 7月24日
      もし私たちが願うなら、人が失敗したときでも、神は、方法を見つけくださいます。
    • 9月29日
      祈りの実は、清い心、そして、清い心は、自由に愛してます。
      愛の実は、平和、一致、喜びです。
    • 12月14日
      ほほえみは、いつもあなたの唇の上になくてはいけませんよ。
      私たちが手を貸すどんな子どもたちに対しても、私たちが仲間同士の親しみを表したり、お薬を与える誰に対しても。
      治療をするだけ、とうのはたいへんな間違いです。
      私たちは心のすべてを差し出さなくてはなりません。

    (3)目 次

    1. 1月
    2. 2月
    3. 3月
    4. 4月
    5. 5月
    6. 6月
    7. 7月
    8. 8月
    9. 9月
    10. 10月
    11. 11月
    12. 12月

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1620
    360回 『偉大なる言葉たち』 http://career-finders.net/lbc/?p=1617 http://career-finders.net/lbc/?p=1617#comments Wed, 16 Sep 2009 15:00:30 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1617
  • 「世界のトップリーダー達の言葉を一冊本に!」
  • 「ウォルト・ディズニーも、マイケル・ベイも、」

  • (1)本日のお勧め本

    世界のトップリーダー英語名言集 BUSINESS―夢を実現せよ、人を動かせ、創造せよ - デイビッド セイン -

     
    本日は、世界のトップリーダーの言葉を英語で紹介している本です。
     
    これらの言葉はやはり実績を残してきた偉大なリーダーだけに説得力があります。
    誰でも常に前向きにモチベーションを高く維持するのは難しいもの。
     
    だから、モチベーションが下がったときにこんな言葉を思い出してみてはいかがでしょうか??
     
    『起業家は常に変化を探し、それに対応し、チャンスとして利用する』
     
    起業家なんて自分には関係ないという方もいるかもしれません。
    この言葉はピーター ドラッカーの言葉ですが、彼の翻訳本は最近は『起業家』ではなく『企業家』に変更されています。
     
    そう働く人、全てをさしているのです。
     
    こんなお気に入りの言葉をいくつか持っておくだけでも気分的に違うもの。
     
    ぜひ、この本の中からお気に入りの言葉を見つけてください!!


    (2)ここに注目!!

    • All your dreams can come true if you have the courage to pursue them.
      『追い求める勇気があれば、すべての夢はかなう』
      by walt disney
    • There’s always anopportunity to make a difference.
      『世の中をよくする機会は常にある』
      by michaeldell
    • The entrepreneur always searches for change,responds to it ,and exploits it as an opportunity.
      『起業家は常に変化を探し、それに対応し、チャンスとして利用する』
      by Peter Drucker
    • People first ,then money ,then things.
      『まずは人、次にお金、それから物』
      by Suze Orman アメリカのファイナンシャルアドバイザー
    • Effective leadership is putting first things first.
      Effective management is discipline ,carrying it out.
      『効果的なリーダーシップとは、大事なことを優先させることである。効果的な経営とは、それを遂行する規律のことである』
      by Stephen Covey (スティーブン・コヴィー) 『7つの習慣』著者
    • Don’t find fault ,find a remedy.
      『あら探しをするな、解決策を探せ』
      by Henry Ford
    • Face reality as it is,not as it was or as you wish it to be.
      『過去の姿でも、願望でもなく、あるがままの現実に向き合うことだ』
      by Jack Welch
    • Those who create are rare ;those who cannot are numerous .Thereofore, the latter are stronger
      『創造する人は少ない。創造できない人は山ほどいる。それゆえ、後者が強い。』
      by Coco Chanel
    • Life is not fare ; get used to it.
      『人生は公平ではない。そのことに慣れよう』
      by Bill Gates

    (3)目 次

    1. 成功
    2. チャンス
    3. お金
    4. リーダーシップ
    5. やる気にさせる
    6. 決断
    7. 困難
    8. 創造性
    9. 能力 資質
    10. 行動
    11. 態度 姿勢
    12. 変化
    13. 時間
    14. 失敗
    15. ビジネスモラル

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1617
    358回 『手紙を書く大切さ』 http://career-finders.net/lbc/?p=1614 http://career-finders.net/lbc/?p=1614#comments Tue, 15 Sep 2009 15:00:36 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1614
  • 「メールで済まさないでください」
  • 「手紙に、まごころを」

  • (1)本日のお勧め本

    できる大人の“一筆添える”技術 - むらかみ かずこ -

     
    本日は、こんな時代だからこそ手紙を書く必要性を説いた本をご紹介します。
     
    年賀状でさえ、メールで届くようになったこの時代に敢えて手紙を書く重要性をといてます。
    手紙を出すメリットは、メールよりも相手との心の距離が一気に縮まることです。
     
    そんなはがきや手紙を出すコツは、習慣化して自らが楽しむことではないでしょうか??
     
    最近ではITOYAとかに行くと様々な手紙やはがきがあるので、そんな場所に定期的に訪れ、いつでも手紙を書ける状態にしておくことが大切です。
     
    何かあった時は手紙を書く。こんな素敵な習慣を身につけたいと改めて感じさせてくれる1冊です。
     
    ぜひ、今年になってまだ手紙をかいた事がないあなたはこの本を手にとってみて下さい。


    (2)ここに注目!!

    • お気に入りの一筆箋を何冊か手元に置いておくと、書く楽しみが広がります。
    • ハガキをおすすめする最大の理由は、それは相手との心の距離が一気に縮まることです。
    • なかでも、名刺交換をした初対面の相手に、3日以内に、あらためてご挨拶のハガキをおくること。これは特におすすめで、とても喜ばれます。
    • 記念切手を選ぶときには、「その切手が自分らしいか」「手紙の相手にどんな印象を与えたいか」もポイントです。
    • 万年筆というのは、とても不思議な道具だと思います。
      いつものボールペンを万年筆に持ち変える。たっ
    • 手書き文字を「おお!」と立派に見せる6つの秘訣
      1.大きく、元気よく書く
      2.無地または線の少ない一筆箋 ハガキを選ぶ
      3.メリハリをつけて書く
      4.長文を書かずに、短い文章で伝える
      5.万年筆で書く
      6.あざやかな色のインクを選ぶ
    • 手紙を書くのは午前中の頭がさっぱりしている時間帯や、天気のいい日を選びましょう。
    • 親しみやすく、自然体な自分を表現したいときは漢字をひらがなに直しましょう。
    • 何事も出だしが肝心とはよく言ったもので、最初の一行で何を言うかはとても大切です。
    • 身の回りの何気ないことから書き始める。それが、書いて楽しく、読んでうれしい手紙の書き出しです。

    (3)目 次

    1. いつもの書類をひとつ上に「一筆箋」を添える
    2. 感謝の気持ちが信頼関係のはじまり「ハガキ」を書く
    3. 慣れてきたら遊びを取り入れて「記念切手」で印象を高める
    4. もっと相手に喜ばれたいために「筆記具」で気持ちを伝える
    5. 書くのが苦にならない もらってうれしい手紙の「書き方のコツ」

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1614
    357回 『効果てきめんのしかけ』 http://career-finders.net/lbc/?p=1611 http://career-finders.net/lbc/?p=1611#comments Mon, 14 Sep 2009 15:00:01 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1611
  • 「ま、まさかこんなカラクリだったとは・・・!」
  • 「ちょっと気持ちがほっこりします」

  • (1)本日のお勧め本

    上司の すごいしかけ - 白潟 敏朗 -

     
    本日は『すごいしかけ』シリーズの上司編をご紹介したいと考えます。
     
    この本では20のすごいしかけが紹介されていますが、どれもそんな簡単なこと?
    とある意味期待を裏切ってくれるものばかりです。
     
    『いますぐ、簡単に』できるものばかりなので、これは面白いと思ったものは今日から取り入れてみては如何でしょうか??
     
    しかも、この方法は既に1000社で実証済みというから説得力がありますよね??
     
    例えば、『社長とのよくやったな会食』。
    これってすぐに実践できますよね。でもなかなか社長との会食なんて機会がありません。
     
    でも、何かのご褒美として考えれば、社員からみてこれほど嬉しいご褒美はないはずです。
    いつも社長の言葉は聞いているけど、実際にはどうなの?と言う質問をできたりします。
     
    こんな簡単だけども効果抜群の『すごいしかけ』が20も掲載されています。
     
    ぜひ、今すぐ実行に移してみて下さい!!


    (2)ここに注目!!

    • やりたいことをやろう
      社長や上司が社員に対して『やりたいことをやろう!』と常に言い続ける。
      すごくかんたんなことなんですけど、これを言い続けることの『ばつぐん効果』は、もう自信をもって保証しますよ。
    • やりたい人、募集中!
      せっかくやりたいことが同じ社内にあるのに、すごくもったいないし、手をあげられる環境ぐらいはつくってあげないと、モチベーションだってさがりますよね。
    • 社長とのよくやったな会食
      社長の思いを直接伝える貴重な機会にもなりますし、社員のやる気がさらに高まるのは確実でしょう。
    • 結論から先に言え
      これ、毎日言い続けることでどういうメリットがあるかというと、まず話が非常に短くなるんですよ。
    • 社員企画の全員参加イベント
      ここでのポイントは『社員に企画・運営させる』ってことなんです。
    • 全員参加ランチ
      ウチの会社の場合、毎週木曜日は『サーズデーランチ』ってことで、その日オフィスにいる人みんなでお昼を食べにいこうってことになってるんですよ。
    • ありがとう袋
      金一封でもいいんでしょうけど、『ありがとう袋』であげると、受け取る側の気持ちがちがうんですよ。

    (3)目 次

    1. 『やりたいことができる』
    2. 『認めてほめる』
    3. 『仕事を通じて成長させる』
    4. 『尊敬できる上司』
    5. 『社内を活性化』

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1611
    356回 『しないと気持ち悪いことは?』 http://career-finders.net/lbc/?p=1608 http://career-finders.net/lbc/?p=1608#comments Sun, 13 Sep 2009 15:00:48 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1608
  • 「あなたは人に関心を持っていますか?」
  • 「次世代へのバトンタッチ」

  • (1)本日のお勧め本

    コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ - 野口 吉昭 -

     
    本日は、『コンサルタントの質問力』の著者の最新作をご紹介したいと考えます。
     
    この本を読んではじめて知ったのですが、著者は28歳までは建築家だったのです。そして、コンサルタントへの針路変更をするときに課した課題が『1日1冊ビジネス書を読むこと』です。
     
    コンサルタントという仕事は、知識が豊富だからなれるのでなく、知識を知恵に変換できるから成り立つ仕事なのだと思います。
    だから、知っているのは当たり前でその知っているをどうやって知恵に変換するか?つまり考える時間をいかに生み出せるか、が重要なのです。
     
    著者も『新たなものを創り出せる人とは、新たなものを創り出すための時間を創れる人なのだ。』と述べています。
     
    そもそも時間を創れない人は、新たなものを創りだせないということ。
     
    確かにそうかもしれません。
    『忙しい、忙しい』というのが口癖なあなた、気をつけてください。
    目の前の仕事も大切ですが、それ以上に何かを考える時間を確保することはもっと重要なのです。
     
    そして、『リーダーの最大の仕事は、やはり「人を育てる」ことだ。』とありますが、人を育てることができないリーダーが多く存在します。
     
    人に関心がないのです。
    マザー・テレサの言葉で『愛の反対は憎しみではなくて、愛の反対は無関心である。』という言葉がありますが、正に人に無関心な人が多いのです。
     
    あなたは人に関心がありますか?
     
    人に関心をもつこと、これがリーダーの最初の役割ではないでしょうか?


    (2)ここに注目!!

    • 28歳のときに建築家からコンサルタントへと針路変更をした。
      そこで私が自分に課したのが、「1日1冊ビジネス書を読むこと」だ。
    • 「知識の習得→マインド&スキル化→実践→知識の習得→マインド&スキル化→実践」という成長のサイクルを、読書をきっかけに自分のなかにもつことができた。
    • 良い習慣さえ身に付けることができれば、天才にはなれずとも、自分の能力を花開かせることはできる。人は習慣によって飛躍する。人は習慣によって「守破離」のサイクルをつくり、磨くことが可能になるのだ。
    • 習慣化のゴールとは、「それをしなければいけないからする」のではなく、「それをしないと気持ちが悪いからする」状態になったときだ。
    • コンサルタントにとって、現場へのヒアリングはとても重要。コンサルタントは、アンケートという定量調査よりも実は、インタビューという定性調査を重視する。
    • 愚直に考えることを続けていけば、10年後には大きな差になって表れる。自分なりの「考える場所」「考える時間」「考えるテーマ」をいつもいつもいつも持っていていただきたい。
    • 「プロジェクトX」のDVDを2日間で15本ほど続けて観たことがあった。
      すると成功したプロジェクトには、ある共通のキーワードが浮かび上がってくることに気がついた。それは、「次世代へのバトンタッチ」。
    • 新たなものを創り出せる人とは、新たなものを創り出すための時間を創れる人なのだ。
    • いつも修羅場をくぐり抜けている人の共通点は何か。
      それは淡々としていることである。常に本質的なことのみに目を向けて、それ以外の事象には思い悩まないのだ。
    • 修羅場に置かれたときほど、シンプルに本質的なことのみを考える。
      それが人を打たれ強くする。
    • リーダーの最大の仕事は、やはり「人を育てる」ことだ。
      次世代へのバトンタッチをするために「人をあきらめない」強い信念をもって日々、部下たちを見つめている習慣が不可欠だ。
    • 決断・責任・覚悟が、部下から見てリーダーの「習慣化」につながっている組織・チームは強いものだ。

    (3)目 次

    1. コンサルタントの習慣術とは何か
    2. 習慣をマネジメントする
    3. 「考える力」を磨く習慣術
    4. 「主体的な行動」が身につく習慣術
    5. 「新たなものを創りだす」習慣術
    6. 「打たれ強い人」になる習慣術
    7. 「人を動かすリーダー」になる習慣術

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1608
    355回 『2つの軸を持つ』 http://career-finders.net/lbc/?p=1605 http://career-finders.net/lbc/?p=1605#comments Sat, 12 Sep 2009 15:00:29 +0000 takuya http://career-finders.net/lbc/?p=1605
  • 「『アライアン仕事力』とは?」
  • 「他の人にはブランド力を身につける!」

  • (1)本日のお勧め本

    アライアンス「自分成長」戦略 - 平野敦士カール -

     
    本日は『アライアンス仕事術』の著者の本をご紹介したいと考えます。
     
    アライアンスという言葉が聞きなれない方もいるかもしれませんが、この言葉が今後の仕事、そして自分の成長にも大きくかかわってきます。
    なぜか?それは人は1人では何もできないからです。
     
    だから、著者が主張するように『かかわる人すべての人にもメリットを与え、信頼を得ながら、自分も常に成長しつづけることが大切』なのです。
     
    そして、『人は人から必要とされているからこそ生きていく価値がある。』という言葉からもわかるとおり、自分の生きている価値は他人が存在することによって分かるのです。
     
    人は、誰と組むでと何を選ぶか?が明確になったときにその人の力を精一杯発揮できるのです。
    自分の能力だけではどうしても限界があり、その能力を発揮するには誰と組むか、 そして何を選ぶかが重要なのです。  
     
    その為には自分の能力を発揮できる分野を2つ以上もつべきというのが著者の意見なのです。
     
    1つでは弱い力も掛け合わせることによって差別化が可能なのです。
     
    自分で言えば、例えば営業力と中国語。
    営業だけだとたくさんのトップ営業マンがいますが、中国語があわさると絞り込まれてきます。
     
    これは1つの例ですが、こんな感じで自分の得意分野を2つ掛け合わせてみて下さい。
     
    その力が、差別化の1つのヒントになるはずです。
     
    ぜひ、アライアンス戦略を今から実行してみることをオススメします!


    (2)ここに注目!!

    • 努力の方向性を定めて、自分を高め、まわりにアピールして、流れを味方につける戦略が、「アライアンス『自分成長』戦略」です。
    • どんな環境変化が起きても生きていける、他の人にないブランド力を持った人になるために重要になるのが、『差別化戦略』です。
    • かかわる人すべての人にもメリットを与え、信頼を得ながら、自分も常に成長しつづけることが大切です。
    • ある程度の得意分野を2つ以上持つことを目指すべきだ、と私は考えています。
    • 頼まれるということは、頼んだ人はあなたのことを『この人ならやってくれる』『詳しいはず』と思っているということです。それは、間違いなく自分の強み だといえます。
    • 『自分成長』戦略を立てる上でも不可欠なのが、時代の先を読む情報や本質をつかむ『目利き力』です。
    • 周囲の人の信頼を勝ち得るためにも、『アウトプットを、はっきりと目に見えるかたちで出していくことで、評価されて、はじめて自分の価値になる』ということです。
    • 何かをはじめるのに遅すぎるということはありません。大切なのは『はじめたい』と思ったときに実行するかどうかです。
    • 日頃から自分を『3行で表現』できるようにしておきましょう。
      『3つの文章で、自分がどんな人間か説明できるようにしておくこと』です。
    • 3つの文章の内容は、『現在の自分』『これまでの自分』『相手に与えたい自分のイメージ』という構成です。
    • 基礎3力とは、『アライアンス力』『セルフコントロール力』『想行力』の3つです。
    • 『想行力』とは、『想像力』と『実行力』を足した力です。
    • 人は人から必要とされているからこそ生きていく価値がある。

    (3)目 次

    1. 景気に左右されないキャリアをつくる「自分成長」戦略
    2. 企業戦略に学ぶ「自分成長」戦略のつくり方
    3. チャンスをつかむための「自力」のつけ方
    4. 本質をつまむための「目利き力」の鍛え方
    5. 半径3mからはじめる自分の動き方

    本日も読んで頂いて、誠に有難うございました! 感謝!!

    ]]>
    http://career-finders.net/lbc/?feed=rss2&p=1605